MMDモデルは原神公式 放浪者(スカラマシュ)です❤︎
ボーンの表示/非表示
画面下の一番左のマークでボーンの表示/非表示切り替え

拡大縮小
- マウスホイールで拡大縮小
- 「 Shift + マウスホイール」を動かすと素早く拡大縮小
- 「 Ctrl + マウスホイール」を動かすと少しずつ拡大縮小
- 画面右上のマークを左クリックしたままマウスを動かしても拡大縮小

上下左右移動
画面右上の十字キーマークを左クリックしたままマウスを上下左右移動

360°移動
- 360°動かしたいものの中心を右クリックしたまま動かす
- もしくは画面右上のマークを左クリックしたまま動かしても360°視点移動

横回転
画面右上の一番右のマークを左クリックしたまま動かす

視点(前/後ろ/左/右/真上/真下)
- テンキー「2」:前
- テンキー「8」:後ろ
- テンキー「6」:左側
- テンキー「4」:右側
- テンキー「5」:真上
- テンキー「0」:真下

視点の初期化
画面上で右ダブルクリック

背景色変更
「 Pmx View 」画面の「表示」→「表示設定」画面の「背景色」の右側の四角を選択

設定したい色を決めたら「 OK 」→「表示設定」画面の「ファイル」の中にある「標準設定への保存」→「はい」

「標準設定へ保存」をすることによって、次回からもここで選択した色が反映されます。
モーションの確認
「 Pmx View 」画面の「表示」→「 TransformView 」を選択

「 TransformView 」画面の「モード」→「 VMDリスト」

「 VMDリスト」画面の「 0:stand.vmd 」と書いてある枠の中に確認したいモーションデータ(vmdファイル)をドロップ&ドラッグし、そのファイルをダブルクリック(この時、画面に変化はない)

そして「 TransformView 」画面の「モード:」と書いてある横の黄色い右三角▶を選択すると、モーションや物理演算が有効になる。
また、このボタンを押すと、その右の「物」と書いてあるも自動的に選択されるが、これは物理演算を有効にするボタンで、もう一度押すと物理演算が無効になる。

黄色い右三角▶を選択した状態で「 M 」ボタンを押すと、モーションが再生される

一番最初のフレームに戻して再生するには、「モード」の「再生フレーム位置を初期化」を選択してから再生ボタンを押す

ちなみに「 TransformView 」画面でボーンが表示されていたり、背景色を変更したいなどの場合は、目次1と8に書いてある「 Pmx View 」画面と同じ方法です。
操作方法は随時追加
PMXエディタの操作方法は随時追加していきます( ̄^ ̄)ゞ
コメント