BlenderでMMDのボーンを作成。
しかし Blender にインポートした、 MMD に入っている標準ミク(あにまさ式ミク)の両目ボーンとは違う動きをする。

なぜだ?
両目ボーンを向かって左に回転させているのに、作成中モデルの 目.L と 目.R は右に回転する↓

なぜだ?
原因
別レイヤーに入っている「 shadow目.L 」と「 shadow目.R 」の編集モードでのボーンの向きが違ったっっ
作成中モデルのZ軸は下、X軸は右を向いています↓

ちょっと上から見た図↓

解決方法
1.①編集モード > ②オブジェクトデータプロパティ > ③別レイヤー > ④「 shadow目.L 」と「 shadow目.R 」を選択

2.キーボードの「 Shift + N 」で表示されるリストの中から適したものを選択

今回の場合は「 Global +Z Axis 」を選択してあにまさ式ミクちゃと同じ向きになりました↓

Positive方向の
「 Global +X Axis 」
「 Global +Y Axis 」
「 Global +Z Axis 」
それか
Negative方向の
「 Global -X Axis 」
「 Global -Y Axis 」
「 Global -Z Axis 」
の中から選ぶと大体いけます。

3.ポーズモードにして両目ボーンを向かって左側に回転させてみると・・・
目.L と 目.R が同じ方向に動いてくれるようになりました!

あとがき
目のボーンについているボーンコンストレイントの中の「Bone」という項目に「 shadow目.L 」「 shadow目.R 」がそれぞれ設定されているので、このあたりが関係あるのでしょう。

うん、そうに違いない。そう思うことにしよう。
※ちなみに更に隣のレイヤーの「 dummy目.L 」と「 dummy目.R 」も向きが違っていたので直しました。これらのボーンは何に使うのだろう・・・


コメント